講談師 -梅湯改め-
宝井琴凌のオフィシャルウェブサイト

PROFILE

ごあいさつ

この度、皆様方のお引き立てのお陰をもちまして真打昇進、合わせて四代目宝井琴凌を襲名させて頂きました。これからも『宋朝水滸伝』の連続読み、軍談修羅場の鍛錬、埋もれた講談の掘り起こしなど続けて参ります。また、四代目琴凌として歴代琴凌が得意としていた話を継承すべく精進して参りますので、引き続き皆様のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

四代目 宝井琴凌

uy-0777.jpg

uy-0757.jpg

たからい きんりょう

宝井 琴凌

講談師 (講談協会に所属)
1976年7月26日生まれ 山形県南陽市出身
山形県立米沢工業高等学校卒業

 前 座 名 :「 宝井梅湯 」
名前の由来:宝井琴梅師匠の「梅」に、故郷赤湯温泉の「湯」
 趣 味 :浪曲と歌舞伎
好きなお酒:ドンパパ ラム
芸風 (特徴):若手ながらも落ちついた、じっくり引き付ける講談

- 芸歴 -

2010年(平成22年)2月 宝井琴梅に入門 講談協会前座見習い
2010年(平成22年)5月 前座
2015年(平成27年)3月 二ツ目昇進
2018年(平成30年)5月 やまがた特命観光・つや姫大使
2019年(平成31年)3月 スターブル藤崎寄席 若手演芸選手権 優勝
2024年(令和06年)4月 真打昇進 四代目 宝井琴凌 襲名


*関東の寄席・会場を中心に年間約250席活動中
*主な読み物400数以上
*カルチャー羽田で講談入門の講師を勤める

●2017年1月から 宝井梅湯講談会がスタート!
 毎月一回ネタおろしの勉強会でございます。
yominomo1.pngyominomo1.png

●2018年2月から
 宝井梅湯軍談読みがスタート!
 山崎軍記(全四巻完結)甲越軍記(全七巻完結)
 石山軍記(全十五巻完結)

●2020年10月から
けんさん会 がスタート!
 浪曲・講談・落語の若手三人会

主な読み物

再生ボタン04.png=音源視聴が出来ます。

icon_111271_64.png宋朝水滸伝(二十九席継続中)

(1)九紋龍史進の勇と仁、(2)史進と魯達の出会い、(3)破戒の魯智深、(4)魯智深桃花山の賊を懲らしむ、
(5)両雄赤松林に再会す、(6)高衙内林冲の妻を見初める、(7)花和尚野猪林に林冲を救う、
(8)馬草場を焼いて英雄を失わんとす、(9)青面獣怒って牛二を斬る、(10)黄泥岡に毒酒を喰らう、
(11)両雄二龍山を乗取る、(12)宋江怒って閻婆惜を斬る、(13)武松景陽岡に大虎を打殺す、
(14)藩金蓮の不義、(15)武松兄の仇を討つ、(16)武松蔣門神を懲らしむ、(17)武松十番斬、
(18)宋江清風山の三傑に会す、(19)豪傑梁山泊へ、(20)宋江薛永に会す、(21)宋江黒旋風李逵に会す、
(22)宋江反詩を吟す、(23)梁山泊の豪傑宋江を助く、(24)偽李逵を誅す、(25)李逵の虎退治、
(26)石秀楊雄と兄弟の縁を結ぶ、(27)楊雄と石秀奸婦を討つ、(28)美髯公によって雷横を走らす
(29)ついに美髯公梁山泊に入る、(30)小旋風柴進囚わる

icon_111271_64.png寛永三馬術(全十六席完結)

再生ボタン04.png(1)出世の春駒、(2)平九郎の義憤、(3)度々平住み込み、(4)曲垣と度々平諸国漫遊、
(5)平九郎越前家仕官、(6)筑紫市兵衛深慮の報復、(7)忠義が仇市兵衛永のお暇、
(8)市兵衛厩部屋に中間奉公、(9)市助雀の宮八幡の働き、(10)市助の召捕り、(11)裁き問答、
(12)情けのお裁き、(13)天晴れ市兵衛の立身、(14)七人連名の果し状、(15)薩摩武士七人討ち果し、
(16)三名人技競べ

icon_111271_64.png加賀騒動(十四席継続中)

石川虎次郎箱根山の災難、足軽に剣術指南、帰参願い、駒ん堂闇試合、虎次郎召捕り、仇討神田祭、
服部と稲垣武士気質、天の投網、大槻伝蔵の生い立ち、浅尾召し抱え、安宅郷右衛門、忠臣谷崎主殿、
灯籠竹の丹蔵、浅尾の蛇責め

icon_111271_64.png関東七人男(全十五席完結)

(1)沢瀉屋強請、(2)沼田の牢破り、(3)二代目田島屋藤右衛門、(4)妙善の強請、(5)浅吉の博奕狂い、
(6)亀五郎の仕返し、(7)落合久五郎免許皆伝、(8)林蔵高坂へ斬り込み、(9)高萩の猪之松生い立ち、
(10)林蔵と猪之松の木剣試合、(11)猪之松の最期、(12)御会式博奕、(13)身延の喧嘩、
(14)林蔵の故郷帰り、(15)林蔵の最期

icon_111271_64.png赤穂義士伝(十二席)

赤穂義士討ち入り、神崎与五郎仮名書きの詫証文、武士と俳人両国橋出会い、大石東下り、
赤垣源蔵徳利の別れ、 三村の薪割り、安兵衛高田馬場決闘、堀部親子安兵衛を見初める、
安兵衛婿入り、安兵衛主従固めの御盃、荒川十太夫、梶川屏風廻し

icon_111271_64.png快男子 仁礼半九郎(全五席完結)

(1)恋の快男子、(2)訣別の快男子、(3)留置場の快男子、(4)在りし昔の快男子、(5)再会の快男子

icon_111271_64.png古市十人斬(全十三席完結)

(1)亡霊問答、(2)行人坂の血煙、(3)阿波徳島の決闘、(4)源五郎乱心、(5)源三郎剣術修行、
(6)亡者の嫁入り、(7)源三郎召捕り、(8)江の頭源右衛門、(9)源三郎切腹、(10)五郎正宗、
(11)喜左衛門村正、(12)福岡貢と油屋お紺の馴初め、(13)福岡貢十人斬り

icon_111271_64.png新吉原百人斬(全九席完結)

(1)お信殺し、(2)次郎吉お紺馴初め、(3)次郎吉故郷帰り、(4)お紺殺し、(5)都筑武助との出会い、
(6)八ツ橋を見初める、(7)八ツ橋愛想尽かし、(8)八ツ橋楼普請、(9)次郎左衛門の最期

icon_111271_64.png大岡政談 藪原検校(全十二席完結)

(1)杉の市殺し、(2)杉の市勘当、(3)近江屋殺し、(4)仙台屋喜兵衛、(5)二代目藪原検校、
(6)浅草海苔騒動、(7)孝女の受難、(8)孝女二度目の受難、(9)孝女召捕り、(10)孝女調べ、
(11)毒酒試し、(12)検校召捕り

icon_111271_64.png大岡政談 村井長庵(七席完結)

(1)十兵衛殺し、(2)おとせ殺し、(3)乞食伊勢屋、(4)長庵の騙り、(5)五月雨噺、(6)吉原土手、
(7)白州裁き

icon_111271_64.png天保六花撰(十三席完結)

(1)卵の強請、(2)丸利の強請、(3)表札が百両、(4)雲州公強請、(5)河内山直侍度胸競べ、
(6)三千歳足抜け、(7)河内山小出道之助の厳談、(8)河内山と森田屋の出会い、(9)三千歳愛想尽かし、
(10)金市三千歳との別れ、(11)直侍召捕り、(12)暗闇の丑松小半との再会、(13)五斗兵市殺し

icon_111271_64.png天保水滸伝(二席継続中)

(1)笹川の花会、(2)平手の破門

icon_111271_64.png明治の快男児 作田玄輔(五席継続中)

(1)魚河岸の喧嘩、(2)牛鍋屋騒動、(3)吉原の失敗、(4)居残り連の始末、(5)快漢の拳骨

icon_111271_64.png曽我物語(十二席完結)

(1)老狐の祟り、(2)伊東祐親の台頭、(3)伊東工藤領地裁き、(4)奥野の狩倉、(5)由比ヶ浜敷皮の難、
(6)箱根山対面、(7)箱王箱根下山、(8)草摺引、(9)小袖乞い、(10)十郎紋調べ、(11)紋尽くし、
(12)仇討ち本懐

icon_111271_64.png番町皿屋敷(二席継続中)

吉田御殿、青山主膳屋敷替え

icon_111271_64.png出世談(八席)

魚屋本多、出世浄瑠璃、加藤孫六 出世馬喰、山内一豊 出世の馬揃え、鉢の木、
松山伊予守 無筆の出世、徂徠豆腐、出世の白餅

icon_111271_64.png軍記物

再生ボタン04.png味方ヶ原軍記(全六巻)、信玄鉄砲の由来、宇治川先陣争い、扇の的、壇ノ浦の戦い、五條の橋、
平家物語(源氏揃え、橋合戦)山崎軍記(全四巻完結)、甲越軍記(全七巻完結)、
石山軍記(十五巻完結)、大坂軍記(十四巻完結)、姉川軍記(全七巻完結、『1、織田浅井の縁組、
浅井朝倉の共謀』『2、天筒山落城、信長越前を去る』『3、織田軍越前撤退、家康秀吉勇戦』
『4、本多一番合戦、姉川の大激戦』『5、真柄奮戦、木村又蔵の功名』
『6、浅井総敗軍、秀吉横山城攻め』『7、森可成討死、堅田の攻防』

icon_111271_64.png怪談(三席)

再生ボタン04.png四谷怪談 お岩様誕生、江島屋怪談 怨みの振袖、耳なし芳一

icon_111271_64.png相撲、力士伝(六席)

谷風情相撲、橋場の長吉、小田原遺恨相撲、め組の喧嘩、阿武松緑之助、幸助餅の由来

icon_111271_64.png太閤記(五席)

間違いの婚礼、本能寺の変、大徳寺焼香場、明智左馬之介湖水渡り、長短槍試合

icon_111271_64.png佐倉義民伝(三席)

島屋源兵衛、宗五郎妻子別れ、甚兵衛渡し

icon_111271_64.png直木三十五原作・荒木又右衛門(八席完結)

半左衛門池田家仕官、又五郎源太夫を斬る、又五郎山野辺に助命、河合親子の明暗、池田忠雄の毒殺、
追う者追われる者、河合甚左衛門斬られる、鍵屋が辻の決闘

icon_111271_64.png宝井琴星新作講談全集(六席)

杉野はいづこへ行った(日露戦争こぼれ話)片腕の力(オランダ名優秘話)、戸来村キリストの墓伝説
阿波踊りの由来、横浜伝説踊場の由来、巌埼健造(囲碁名人)

icon_111271_64.png新作・文芸物(四席)

蜘蛛の糸(芥川龍之介 原作)、一本刀土俵入り(長谷川伸 原作)、坂本龍馬「いろは丸事件」(宝井梅湯 作)
あゝ無情「銀の燭台」(ヴィクトル•ユーゴー 原作レ•ミゼラブルより)

icon_111271_64.pngその他(三十六席)

左七文字の由来、誉れの使者、真田の入城、木村長門守の堪忍袋、笹野権三郎 海賊退治、黒田節の由来、
大久保彦左衛門 将棋の御意見、山本南龍軒 無心は強い、柳田の堪忍袋、猫塚の由来、
幡随院長兵衛 芝居の喧嘩、幡随院長兵衛の最期、秋色桜の由来、浜野矩随、仙台高尾、髪結新三、
八丈島物語、名月若松城、善悪二葉の松、槍持甚兵衛、鋳掛松、伊達政宗の堪忍袋、白隠禅師、
大前田英五郎 久宮の丈八斬り、西遊記 芭蕉扇、西遊記 霊感大王退治、月光(ムーンライトソナタ)誕生、
曲馬団の女、正直俥夫、雪の夜話、田之助義足芝居、蘇生奇談、玉川上水の由来、葱鮪、ボロ忠売り出し、
小松菜の由来